意外な原因
こんにちは、リモート飲み会開始しても全然誰も参加してこないときの悲しみに明け暮れているパーソナルトレーナーの藤中です。
眠たくなってきてから参加者増えるのなんなん。
昨日のリモート飲み会では、公園トレーニング部を作ろうという結論に至りました。
友達もジムに行ってたりするのですが、やはり休館になりトレーニングするところがないそうです。
とりあえず休みの日は公園で懸垂しまくろうぜということになりました。
皆様も出来る方は懸垂バンバンやっていきましょう!
懸垂つながりで今日は背中のトレーニングについて書いていきますね。
背中のトレーニングが苦手な方はすごく多いと思います。
肩甲骨がうまく動かせなかったり、筋肉の動きを意識できなかったり、多分上半身のトレーニングでは一番難しいんじゃないでしょうか。
ここで意外な部分が原因だったりするのです。
それは、、、
骨盤
です。
骨盤の角度が後傾(腰が前に出ている)していると自然と猫背のような形になり、どれだけ肩甲骨周りの柔軟性があっても物理的に動作に制限がかかります。
背中のトレーニングのほとんどは肩甲骨の動きが重要になってきますので、これが制限されてしまうと腕や肩の筋肉で動作を補うことになります。
背中トレーニングしたら力こぶばっかり発達するといった経験はありませんか?
それは正しいフォームでトレーニングできていないことが原因です。
上腕二頭筋はプル系(引っ張る系)のトレーニングで少なからず動きますので多少は使いますが、それの割合が大きくなればなるほど背中への刺激は弱まってしまいます。
身体の痛みなどもそうですが、患部に直接原因があることは意外と少なく、逆算して考えていくと意外なところに原因があったりします。
人によってそれぞれ異なりますが、大きくタイプで分類はできます。
あー、このお客様はこのパターンか、多分腰痛あるやろなぁ
とかそんな感じです。
人によっては元々の筋力や筋量が少なすぎて正直すぐには成果がでないです。
でもそれは皆同じで、ムキムキの人も元々ムキムキだったわけではなく、トレーニングや食事管理を長い間続けた結果なのです。
そしてそれはそこで終わるのではなく、いつまでも日々のちょっとした努力を怠らないことで維持されます。
なので焦らずに、根本の部分から少しづつ改善していって理想的あるいは健康的な身体を目指しましょう!
僕たちも日々学習して精進していきます!
藤中
パーソナルトレーニングジムBUKATSU
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-7-9 関西ビル4F