肩の不具合を防ぐためのインナーマッスルの鍛え方 その1

兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-7-9関西ビル4Fこんにちは、パーソナルトレーナーの藤中です。

 

突然ですが、皆様は肩に痛みや詰まり感を感じるというような不具合を起こしたことはありませんでしょうか?

 

肩関節というのはいろんな方向に動かすことができる反面、怪我も起きやすい部位であります。

 

無論、僕も長年肩の痛みと格闘し続けていますが、こればかりは原因究明しながら日々コツコツとエクササイズやストレッチを行っていくしかないと思います。

 

肩の不具合を防止するための手段のひとつとして

 

インナーマッスルを鍛えて正しく使えるようにする

 

ということが挙げられます。

 

これはとても重要なことで、重たい重量でガンガントレーニングを行う人でインナーマッスルを使えずに大きな筋肉にだけ頼ってしまい、結果詰まり感や痛みが出てしまうといったケースは多くみられます。(昔の僕も)

 

まず、インナーマッスルとはなんなのか?

そこから説明していきますね。

 

肩のインナーマッスルには

 

棘上筋

棘下筋

小円筋

肩甲下筋

 

の4つがあり、それらをローテーターカフとも呼びます。

 

これらは肩関節の周りにあり、主に肩関節の安定性を保つために働きます。

 

骨同士がぶつかることで痛みが生じるのですが、腕を上げたりする際に、上腕骨頭という部分をインナーマッスルが正しい方向に引っ張ることで骨同士の衝突を避けることができます。

 

このことを

 

「骨頭の求心性を高める」

 

と言います。

 

この骨頭の求心性が高まっていない状態で肩関節を動かすと骨同士が衝突して痛みを伴う、いわゆる

 

インピンジメント

 

といった症状が生まれてしまいます。

 

今回はざっとインナーマッスルについて自己紹介ぐらいのレベルでお話しましたが、次回からは4つの筋肉をそれぞれひとつずつ特徴と働き、その筋肉を鍛えるためのエクササイズといった形で紹介していきますので、肩の痛みに悩んでいる方は次回以降も必見です!

 

お楽しみに~

 

 

ダイエット中の肩です。

 

BUKATSUでは
厳しい食事制限などせず、楽しくトレーニングすることを習慣化して理想の体に近付く。
ということをモットーにしています。
トレーニング初心者でもボディメイクは可能です!
継続することが何より大切です。

初回無料カウンセリング
初回体験

ご予約随時お待ちしております!

藤中
パーソナルトレーニングジムBUKATSU