ジム通い継続のコツ
こんにちは、パーソナルトレーナーの藤中です。
新プラン好評で、ご利用者様も続々と増えてきています。
最初の方は至らない点もあるかもしれませんが暖かく見守っていただけるとありがたいです。
是非とも24時間利用を有効活用してくださいね。
BUKATSUの目標としてはなるべく皆様にジムに通うことを継続していただくことだと考えています。
ジム通いが続かない理由のほとんどが
やり方がわからない
という問題だと思います。
そこで今回は、ひとりでジムに来た時のメニューの組み方やトレーニングに集中するコツを書いていきます。
まずメニューの組み方ですが、トレーニングの目的、ジムに来る頻度によって変わります。
例えば、ひたすら腕を太くしたいだけであれば毎回腕のトレーニングをすればいいですよね。
ちなみに僕はあまり推奨していなくて身体のバランスを考えたら全身満遍なくトレーニングすることが好ましいと思います。
では満遍なくトレーニングをする前提で、頻度について考えましょう。
週1回~2回ぐらいの頻度であれば毎回満遍なくトレーニングをする、もしくは上半身と下半身で分けるといった方法が良いでしょう。
週3回以上のハイペースでジムに来られる方は、部位を分けてトレーニングをした方がいいでしょう。
重量についてですが、本来はベストを更新し続けるべきなのですが、そうなるとトレーニングをするハードルが上がってしまうので、例えば10回が限界の重さを扱うのであれば8回ぐらいでいいと思います。
もちろん限界までいける方は決めた回数の限界までいくべきですが、くれぐれも怪我や事故にはお気をつけくださいね。
セット数ですが、2~5セットの範疇で充分です。
だいたい3セットぐらいやって次の種目に移る感じで、4~8種目もすれば時間的にもその日はいいと思います。
トレーニング時間ですが、短すぎるとせっかくジムに来たのにもったいないですが、かといって長時間すぎるのも集中力が途切れてよくないです。
集中力を切らさないポイントとして
スマホをロッカーに置いておく
インターバル時間を決める
この2点が重要です。
スマホはトレーニングの大敵です(笑)
30分~1時間ぐらいを目処として、集中してトレーニングをした方が確実に効果はあります。
インターバルの時間も強度によりますが90秒~120秒ぐらいでいいと思います。
ジムに通うことで一番大切なのはやはり継続することだと思うので、長期間継続するためにも1回のトレーニングの質を上げていきましょう!
藤中
パーソナルトレーニングジムBUKATSU
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-7-9 関西ビル4F