自分に合った食事スタイル

こんにちは、パーソナルトレーナーの藤中です。

あっという間に5月も終わりですね。

これから梅雨の季節が始まり億劫な気持ちになりますが、ボチボチ頑張っていきましょう。

さて、先日お客様と食事の話をしていた時に改めて思ったことを書いていきます。

食事管理のおおまかな部分はほとんどの人が共通でやることは変わらないのですが、生活リズムは十人十色です。

僕の場合、ご予約の入り方によって自分の休憩時間や出勤時間、退勤時間も変わってきますので、毎日ご飯を食べる時間はバラバラになります。

ですので、前日の時点である程度翌日の食事のスケジュールを立てるということがクセになっています。

これは食事コントロールが苦手な方にとってはなかなか難易度が高いかもしれませんが、僕はこの生活リズムが長いのでもう慣れました。

逆に言えば慣れてしまえば自由にコントロールできるので、ある意味ダイエットに向いた食事スケジュールなのかもしれません。

一方で、9時~17時勤務、12時に昼休憩といった働き方の人の場合を考えてみましょう。

12時の昼休憩を逃すと、退勤まで何も食べれなくなるので、12時のご飯は確実に食べなければいけません。

ということはその前後で時間配分して朝ごはんと夜ご飯を考えることになります。

僕の考えでは、次の食事までだいたい5時間ぐらいは空けたいのですが、そうなると12時にお昼を食べる場合、7時に朝ごはんを食べることになります。

朝が弱い方にとっては7時からそんなにモリモリ食べれないと思います。

僕だったら朝はもう食べないか、おにぎり一個ぐらいの感じで食べると思います。

そしてお昼に普通に食べて夜はそれなりに食べるでしょう。

でもこれはあくまで僕が夜ご飯を充実させたいからであって、皆様に当てはまるわけではありません。

このように、食べるものやカロリー設定は皆ほとんど変わらないのですが、時間やどのタイミングででれだけの量を食べるかはバラバラなので、自分に合った食事スタイルを確立することが大切になってきます。

完全な正解というものはないので、日々の生活と食事を意識して、よりベストな食事スタイルを探していきましょう!

ブログ画像
藤中
パーソナルトレーニングジムBUKATSU
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町4-7-9 関西ビル4F